ドバイ進出から、
オフショア法人設立まで、
トータルサポート。
「タックスシフト」は、現地に精通した専門家が、
あらゆるフェーズをワンストップで支援します。
ドバイ進出から、
オフショア法人設立まで、トータルサポート。
「タックスシフト」は、現地に精通した専門家が、
あらゆるフェーズをワンストップで支援します。
Line-up
サービスラインナップ
ドバイ進出・移住
ドバイへの進出や移住を、法人設立からビザ取得、オフィス探しまでワンストップ支援。複雑な手続きはすべてお任せください。
オフショア法人設立
タックスメリットやビジネスの国際化を実現するオフショア法人の設立を、最適な国選びから登記まで専門家がフルサポートします。
銀行口座開設
世界の優良銀行からお客様のニーズに合った口座開設をサポート。資産の分散管理やグローバルな決済をスムーズに実現します。
ビザの申請と取得
海外への移住、就労、長期滞在に不可欠なビザの申請・取得を、経験豊富な専門家が確実にサポート。面倒な手続きから解放されます。
会計・税務申告
国際税務に精通した専門家が、海外法人の会計業務や複雑な税務申告を代行。コンプライアンスを遵守し、お客様のビジネスを守ります。
不動産
海外の優良不動産を、投資・節税・居住の目的別にご提案。賃貸から購入、不動産を活用した資産形成までトータルで支援します。
上記の他にも英語通訳のサポートや現地の生活に関すること全般の支援などに対応しています。
Member
サポートメンバー・税理士紹介

代表 永田 遼介(ナガタ リョウスケ)
世界各国の税理士や弁護士と強固なネットワークを築き、その専門知識を束ねることで、お客様の海外移住とそれに伴う節税を多角的にサポートしている 。節税を目的とした法人設立支援に加えて、海外不動産事業や保険事業も専門家と提携してお客様の資産形成と保全を総合的に支援している。

副代表 平間 歩(ヒラマ アユミ)
香港大学に在学中に香港版FP1級の資格を取得し卒業後、香港の税理士事務所にて国際税務の実務経験を積む 。また国際資産管理業務に従事し、アジア・中東各国の税制・移住制度を活用した資産保全設計を手掛け、各国の税理士・弁護士・金融機関と連携し、法人設立・移住支援など国際資産戦略を総合的にサポートする。

デイビッド・チャン
David Cheung
アジア各国公認税理士
20年以上の経験を持つ国際税務の専門家。アジア主要国の低税率制度を活用した資産設計を得意とする。複雑な国際税務に適応し、最適な財務戦略を提供。日本語も堪能で、アジア圏の日本人投資家・企業からの信頼も厚い。
国際税務、法人税務、資産継承税務、アジア諸国の税制、CRS/FATCA

アハメド・アル・マズルーイ
Ahmed Al Mazrouei
UAE公認税務アドバイザー
UAEの税務当局設立初期から国内・国際税務の専門家として活動。ドバイの法人設立と運用、非居住者への税務アドバイスに深い知見を持ち、中東地域のビジネス展開をサポート。UAEの税制に精通した信頼される専門家です。
UAE税務(法人税、VAT)、フリーゾーン税務、国際税務戦略

サミー・アル・ハッサン
Sammy Al Hassan
UAE弁護士
ドバイを拠点に会社法、不動産法、国際投資法を専門とする弁護士。ドバイでの企業設立、ビザ取得、居住権、商業ライセンスに関する包括的な法務サポートを提供。UAEの法制度を深く理解し、実用的な解決策を提示します。
UAE会社法、フリーゾーン法務、ビザ・居住権法務、国際投資法

エミリー・ウォン
Emily Wong
アジア各国弁護士
アジア主要国の国際企業法務に精通した弁護士。国際商取引、オフショア法人の設立・運用に関する法務アドバイスを専門とし、複雑な法的課題に実践的な解決策を提供する。最新の国際法規制にも柔軟に対応します。
国際税務、法人税務、資産継承税務、アジア諸国の税制、CRS/FATCA

福山 雅将
フクヤマ マサノブ
法人設立前の相談から設立後の運用まで、全体のサポート進行管理を担当。現地官公庁や銀行との手続き、書類対応、実務交渉などを一括で統括する。初めての方でも安心できるよう、すべてを日本語で丁寧にサポートし、安心な環境づくりに努めている。
カスタマーサポート・スタッフ育成・現地実務統括責任者

三橋 晃太
ミツハシ コウタ
法人設立を軸に、資産運用・節税スキームまで一貫して設計する専門家。各国の税制や国際資産スキームに精通し、複雑な法人設立・移住戦略も、実行可能な現実的プランに落とし込む。現地の税理士・弁護士と連携し合法かつ安全な国際資産戦略を提供している。
法人設立・資産プランニング・デジタル部門責任者
Colum
お役立ちコラム
-
「オフショア法人で節税」は合法?タックスヘイブン対策税制の罠と正しい活用法を専門家が解説
-
目的別で選ぶ!おすすめのオフショア法人設立国を徹底比較
-
【2025年最新】オフショア法人で仮想通貨の税金を最適化する方法|メリット・国比較・注意点を専門家が解説
-
【初心者向け】オフショア法人とは?メリット・デメリットから設立の流れまで専門家が徹底解説
-
ドバイ移住に必要なビザは?種類ごとの取得条件を解説
-
ドバイ移住後の生活費はどれくらい?移住に必要な年収についても解説
-
ドバイ移住でかかる税金4つ|無税を実現する方法や日本との違いを紹介
-
ドバイ移住後の仕事事情|日本人の年収や給料はどれくらい?
-
ドバイ移住で後悔するのはなぜ?移住に失敗しないためのポイントを解説
FAQ
よくある質問
Q. 本当に合法的に税率ゼロにできますか?
各国の税制に基づき合法スキームを正しく構築すれば、税率ゼロに近い状況を実現することは可能です。
弊社では各国の法制度を十分に理解し、税理士・弁護士と連携しながら「完全合法スキーム」を設計しています。法律の抜け道ではなく、国際ルールに則った合法的な設計のみをご提案していますのでご安心ください。
Q. タックスヘイブン税制の対象になりませんか?
タックスヘイブン税制(CFC税制)は、原則「日本居住者が海外法人を保有している場合」に適用されます。
完全非居住者になれば、日本居住者ではなくなるため、通常は対象外となります。ただし完全非居住者認定には生活実態・拠点整理が必要となり、計画的な移行設計が重要です。
Q. 資金移動や送金規制は心配ありませんか?
各国の法規を遵守して適切に資金移動を行えば、基本的に問題はありません。
事前に送金ルート・証明書類・経済合理性を設計することで、安全かつスムーズに資金移動が可能です。資金の透明性・実体をきちんと維持することが最大のポイントです。
Q. 1年以上海外に住んだら自動的に非居住者扱いになるんですか?
居住期間の長さだけでは自動的に非居住者とはなりません。
「生活の本拠(住所・家族・仕事・資産管理等)」が日本に残っている場合は、たとえ海外滞在が長くても日本居住者と判断されることがあります。
税務署は滞在日数だけでなく生活実態全体を総合的に判断しますので、居住実態を整えることが重要です。
Q. 住民票を抜いたら日本の所得税はゼロになりますか?
住民票を抜いただけでは日本の所得税はゼロになりません。
非居住者認定のためには、生活拠点の実質的な海外移住が必要です。
また、たとえ非居住者になっても、日本国内に源泉所得(不動産賃料・株式配当など)が残っている場合は、それに対する源泉徴収課税は引き続き行われます。
Q. 海外法人設立にはどんな業種・ビジネスが適していますか?
海外法人設立は、物理的なオフィスや店舗を必要としないビジネスに特に相性が良いです。 例えば以下の業種が代表的です:
- Web系ビジネス(ソフトウェア開発、オンラインスクール、Web制作等)
- 投資関連(暗号資産運用、株式投資、不動産投資)
- コンサルティング・士業・オンライン講師
世界的にもこのような「ノマド型・デジタル型・資産型」の事業者が海外法人・非居住者戦略を積極活用しています。
Q. 設立費用はどのくらいですか?
設立国・サービス内容・オプションにより変動しますが、以下が概算イメージです。もちろん、将来的な税効果・資産防衛メリットを考えれば、十分に回収可能な投資となります。
面談時に、あなたの資産規模や移住プランに合わせた個別シミュレーションをご提示していますのでご安心ください。
Q. 海外での所得にはどんな税金がかかるんですか?
移住先の国によって大きく異なります。
- ドバイなど無税国:所得税ゼロ
- マレーシア・タイ・フィリピン・ジョージア等:外国源泉所得は非課税になる場合も多いが、条件付き課税国も存在
渡航先の税制を事前に正確に把握し、現地士業ネットワークと連携しながら「最適プラン」を構築するのが重要です。
Q. 日本で相続が発生した場合の相続税は?
被相続人・相続人のいずれかが日本に「住所を持っている」「直近5年以内の居住歴がある」場合、日本の相続税が適用されます。
完全非居住者として5年以上離れている場合は、国外資産に関しては相続税対象外となるケースもあります。移住開始のタイミングから相続対策としての移住設計を行うことで、資産承継の節税メリットは非常に大きくなります。
Q. 現地で車や運転免許はどうなりますか?
ドバイを含め多くの国では、日本の国際免許証で一定期間運転可能です。長期滞在になる場合は現地運転免許証の取得が推奨されます。
ドバイでは日本の免許証からの切替制度があり比較的簡単に現地免許が取得できます。車の購入やリースも比較的スムーズで、生活インフラの整備は思った以上に負担は軽いです。
Q. ドバイ・オフショア地域の治安面は安全ですか?
非常に安全です。ドバイは世界でも屈指の治安の良さを誇り、夜間外出も安心して可能な水準です。犯罪率が極めて低く、法制度が整備され秩序維持が徹底されています。日本より安心と感じる移住者も多くいます。
Q. 仮想通貨や暗号資産を海外法人名義に移すメリットは?
法人名義に移すことで、日本の個人課税(所得税・譲渡課税・出国税等)の対象外となり、法人内で税率ゼロのまま運用益を積み上げることが可能です。
複利効果を最大化でき、資産形成スピードが格段に上がります。将来の出口戦略(法人承継や分散管理)も容易です。
Q. 役員は家族だけでも構成できますか?
可能です。多くのオフショア法人やドバイ法人では、設立者本人が株主・取締役を兼任し、配偶者や子供を役員に追加することも柔軟に設計できます。
家族承継・相続対策として非常に有効な設計です。
Q. 帰国した場合、過去の移住歴が税務調査対象になる可能性は?
正しく設計されたスキームであれば心配ありません。違法な脱税スキームではない限り、過去の移住歴が将来的に問題視されるケースは極めて稀です。
むしろ「合法設計の証拠」を丁寧に残しておくことが重要です。